社会福祉法人真心会 るんびにぃ苑
short

●短期入所とは

介護の休憩やご家族の用事等で一定期間介護ができない場合、苑に入所していただき、ご家族に代わって食事、排泄、入浴など日常のお世話をさせていただきます。
※お部屋は1人部屋です。

●入所定員

10名

●居室の概要

入居される居室はすべて個室となります。

●スタッフの状況

当施設では、ご契約に対して指定短期入所生活介護サービスを提供する職員として以下の職員を配置しています。(指定介護老人福祉施設の職員と兼務しています)

◎主な職員の配置状況
(令和7年4月1日現在)
※職員の配置については指定基準を遵守しています。
※当施設の一部の職員は、併設の短期入所生活介護事業所の職員を兼務しています。

職 種 職員数 常勤換算 常勤換算
施設長(管理者) 1名 1名
生活相談員 2名 1名
介護支援専門員 4名 1名
介護職員 51名 47.1名 30名
看護職員 12名 8.5名
機能訓練指導員 13名 1名
医師(嘱託医師) 2名 必要数
管理栄養士・栄養士 2名 1名

●サービス内容

1.食事

・管理栄養士・栄養士の栄養管理のもと、地元の食材を活かしながら、嗜好と体調を考慮した食事を提供いたします。
・特別食(療養食)にも対応いたしますのでご相談ください。

2.送迎

・送迎を希望される場合、土日と年末年始以外は行います。

3.入浴

・個浴で最低でも週2回ゆったりと入浴していただけます。ただし体調により特殊浴または清拭となる場合があります。

4.介護

・施設サービス計画(ケアプラン)に沿って、着替え、排泄、食事等の介助、体位変換、シーツ交換、施設内の移動、付き添い等を行います。

5.健康管理

・担当職員が健康管理を行います。また、緊急等必要な場合には主治医あるいは協力医療機関に引き継ぎます。

●ご利用時の必要物品

下記のものを入所時にお持ちください。

・衣類(昼着、寝まき、羽織るもの、靴下等)
・タオル(2~3枚程度)バスタオル(ひざ掛け用)
・上履き(靴、スリッパ等)歩かれる方はズック等が良いと思います。
・薬(期間中必要な数、飲み方がわかるようにし、1回分ずつ分けて止めるか、小袋に入れておいてください)
・お茶を入れるポットかやかん、水筒
・湯飲みかコップ(壊れにくいもの)
・洗面具(歯ブラシ、チューブ、義歯入れ、へブラシ、ひげそり等)
・箱ティッシュ
・その他、本人が必要と思われるもの

※紙おむつ類は当苑のものを使います。(保険給付の中に含まれています)ので持参されなくてもよろしいです。
※衣類に関しては当苑で洗濯をします。
※持ち物にはすべて名前を書いていただきますようお願いします。
※入所当日、最終排便や睡眠状況などの健康状態を担当者が伺うことがありますのでよろしくお願いいたします。

●料金

料金の詳細はこちらから

●サービスに関する相談・苦情

当施設サービス関する相談、要望、苦情等はサービス担当責任者(生活相談員・介護支援専門員)か下記の窓口までお申し出ください。相談窓口担当者は受付けた苦情等を苑長(管理者)に報告し、利用者及び家族等に改善を約束した事項については、一定期間後にその結果を報告するとともに、掲示や広報で報告します。

☆サービス担当窓口

・電話(代表)/0853-69-1211
・担当者/るんびにぃ苑介護課長 田中 敦司
・苦情解決責任者/苑長 田中 智行
・受付時間/原則として、月~金曜日 8:30~17:30